毎日やらなきゃいけない事、やりたい事たくさんあってどれから手を付けるべきか悩むことありませんか?
仕事でもやらなくてはいけないことが一気に押し寄せてきてどれからやろう〜〜と悩みますよね。
実は、この記事で紹介する考え方を聞いたら仕事の優先順位の考え方が変わりますよ(*^^*)
なぜなら私もゆきやん(このサイトの運営者)にレクチャーしてもらって、意識が変わりました。
この記事では考え方で重要な2つの事を中心に紹介して説明していきます。
記事を読み終えると、きっとあなたも考え方が変わりますよ(^o^)
重要な2つの軸
重要性と緊急性
1つ目の考え方は重要性です。その仕事が重要であるかどうかを判断しましょう。もう一つは緊急性です。その仕事の緊急性が高いか低いかで判断します。
図にするとこんな感じですね(^o^)
緊急性が高くで重要性が高い仕事は①に入ります。例えば明日大事なプレゼンがあるのでその資料を作るとか。これは誰が考えても一番にやらなきゃいけないことですよね。
今ある仕事ややりたい事、やらなきゃいけない事をこの図に当てはめてみます。私の場合はこんな感じです。
誰でもその日にしなきゃいけない仕事は①の重要性も緊急性も高い仕事ですよね。それが終わったら今度やるのは③の緊急性は高いけど重要性は低い仕事だと思います。経費の清算とかですね(^o^)だってお金が戻ってこないもん(*´艸`*)大事大事。ww
さあ、これからが問題。
次にほとんどの人がやるのはどちらの仕事でしょうか。
多分大半の人が④の重要性も緊急性も低い枠になると思います。①の重要性も緊急性も高い仕事と②の緊急性は高いけど重要性は低い仕事をやったらもう定時の時間ですよね。もうくたくたです。一段落ついたし、家に帰ってゲームでもしよう〜友達と遊びにいこう〜となるのが普通だと思います。
私もそうです(*^^*)ちょっと時間があいたら好きなゲームをやろうとしてしまう。。。ww
そして次の日、また①の重要性も緊急性も高い仕事と②の緊急性は高いけど重要性は低い仕事は日々更新されて次々ふってきますよね。またそれをこなして一日が終わる。。。その繰り返しですよね。
じゃあ②の重要性は高いけど緊急性の低い仕事はいつやりますか?ということになります。
でも②の重要性は高いけど緊急性の低い仕事はやらなくても誰にも迷惑かけないし、誰にも怒られない。明日までに提出しなくちゃいけない仕事はやらなきゃ怒られるし減給されるかもしれないからやらなきゃいけないですよね。でも勉強などはやらなくてもどうにもならないですよね。だからみんさん手がつけにくいんだと思います。
英語も勉強しなきゃな〜〜
本もよんでスキルアップしないとな〜〜
とか
思っている方多いと思います。しかし、思うだけで行動に移せる人は少ないと思います。
でもホントに大事なのはこの②!!緊急性は高くないけども重要性が高い仕事です!!
私もいつもこの②の緊急性は高くないけど重要性が高い仕事を後回しにしてやっていませんでした。しかしこれがとても大事な事なんだと気づきました。動画編集の勉強をしていたら、お客さんの要望にもすぐに答えられるかもしれないし、動画編集のスピードも早まる。やれることが増えたら、いままで出来なかった仕事がもらえるかもしれない。
すぐに為になることではないかもしれないけど、自分の資産にはなりますよね。そしてそれは今後の仕事に大きく関わっていくことだと感じています。
今わたしも動画編集の勉強をはじめて、前よりクオリティーの高い動画を作れるようになりました。これが今後の仕事に大きく関わっていくと思っています。例えばお客さんが私の作った動画を気に入ってくれてまた仕事を頼んでくれるかもしれない。そしてそれは動画編集を勉強する前の私の作品だったら頼んでいないかもしれない。そう考えると今少しずつでも時間をつかって緊急性は高くないけど重要性の高い仕事をやっていくことは意味のあることだと思いますよね(^o^)
みんさんも頑張って緊急性は高くないけど重要性の高い仕事を少しずつでもはじめていきましょう!!
今すぐは変わらなくても数年後、数カ月後にはみんなより一歩前に進めているはずです(^o^)